阪大大戦プロジェクト |
阪大大戦プロジェクトとは、3DのTPSゲーム「阪大大戦」を制作するプロジェクトです。
ゲームはUnityを使用して作成されています。(現在鋭意作成中)
ステージは基本的に大阪大学豊中キャンパスです。
地理データを取得してステージ生成しています。
なので世界中をステージにすることが出来ます。
現状ではプレイヤーの武器はミサイルが主体です。
ロックオンして狙い撃てます。
盾を出すことも出来ます。
盾はジャンプ台としても使用できます。
建物を破壊することが出来ます。
ストレスの発散にうってつけですね!
※この建物はサイバーメディアセンター
現在は4人でチームになって開発しています。
コロナ禍なのでオンラインで開発しています。
通常はDiscordなどで会議や指示などをしています。
Unity初心者にはUnityの学習からやってもらってます。
2021/5/29~2021/6/26 の期間に、チームでのソフトウェア制作イベント「ハッカソン」が開催されました。
この項目ではハッカソンで行われた開発についてまとめています。
一定間隔で照準モードと攻撃モードが切り替わります。
照準モードでは教授か生徒のどちらかに狙いを定め、
攻撃モードでは爆走します。
教授でも生徒でも当たるとダメージを受けます。
スラスターの位置に力を加えて、
物理演算で動かしています。
3Dモデルを自作しました。
追加したい機能
HP実装・マップ上に表示
表示する順位を1位から10位までに変更しました。
時刻も表示するようにしました。
ランキング上の名前と同じ名前を入力した場合、
スコアの高い方のみを残すように変更しました。
タイトル画面の背景やタイトルロゴを変更しました。
VsTaiyou、Option、Quit等のボタンを追加しました。
キーボードでボタンを選択し、押せるようにしました。
地雷を武器にするため爆発するよう設定しました。
unitychanが地雷に触れた際、
起こる処理を追加しました。
爆発のエフェクトを追加しました。